ハラスメント対策
ハラスメント対策シリーズ:7
(2)外国人・障がい者・高齢者・LGBTの就労・職場における課題①外国人1)外国人労働者の増加外国人労働者は約166万人、外国人労働者雇用事業所は24.3万ヵ所と、前年同期比で19.8万人(13.6%)、2.6万ヵ所(1 […]
ハラスメント対策シリーズ:6
第2章 ハラスメントが起こる背景1.職場環境の変化(1)女性比率の増加と非正規労働者の増加①職場における女性比率の増加役員を除く女性の雇用者数は、2013年から2019年までに13%、307万人増加しました。また、出産や […]
ハラスメント対策シリーズ:5
5.裁判例・判例からみたポイントハラスメントの話題になると、「どこからがハラスメントにあたるの?」という質問を受けることがあります。判例・裁判例の読み方には、注意が必要です。会社や加害者に対し、請求が認められなかった例も […]
ハラスメント対策シリーズ:4
4.パワーハラスメント(1)パワーハラスメントの現況従業員向けに開設している相談窓口において、従業員から相談の多い上位2テーマを聞いたところ、パワーハラスメントが 32.4%と最も多く、メンタルヘルス(28.1%)、セク […]
ハラスメント対策シリーズ:3
2.セクシュアルハラスメント(1)セクシュアルハラスメントとはセクシュアルハラスメントとは、職場において行われる労働者の意に反する「性的 な言動」により、労働者が労働条件について不利益を受けたり、就業環境が害されることで […]
ハラスメント対策シリーズ:2
(3)ハラスメントの影響 ①職場のいじめ・嫌がらせの増加 厚生労働省が公表した「令和元年度個別労働紛争解決制度の施行状況」によると、民事上の個別労働紛争の相談件数、助言・指導の申出件数、あっせんの申請件数のすべてにおいて […]
ハラスメント対策シリーズ:1
第1章 ハラスメントの定義と種類 1.ハラスメント問題の概要 (1)ハラスメントの定義 ①「ハラスメント」という言葉の意味 ハラスメントという言葉には、弱い立場の相手に嫌がらせをする行為という意味があります。英語ではha […]
シリーズ: ハラスメント対策 1 から17について
本シリーズは、JDIOマニュアル作成委員会(JDIOと東京都診断士協会認定研究会「女性診断士の会¨Ami¨」*メンバーにより編成)が執筆した、「人材マネジメントマニュアル ハラスメント編」(2021年12月発表)を、一部 […]