2022年9月
ハラスメント対策シリーズ:2
2022年9月23日
(3)ハラスメントの影響 ①職場のいじめ・嫌がらせの増加 厚生労働省が公表した「令和元年度個別労働紛争解決制度の施行状況」によると、民事上の個別労働紛争の相談件数、助言・指導の申出件数、あっせんの申請件数のすべてにおいて […]
働く人本位とお互い様の精神
2022年9月14日
もう20年以上前、90年代終わりに日本の百貨店からパリ支店に出向になった。トレーニーという扱いなので労働ビザは最長でも1年半で、まだ20代だった私は「なんでもみてやろう」と勇んでフランスに乗り込んだ。それまで海外といえば […]
ハラスメント対策シリーズ:1
2022年9月7日
第1章 ハラスメントの定義と種類 1.ハラスメント問題の概要 (1)ハラスメントの定義 ①「ハラスメント」という言葉の意味 ハラスメントという言葉には、弱い立場の相手に嫌がらせをする行為という意味があります。英語ではha […]
シリーズ: ハラスメント対策 1 から17について
2022年9月7日
本シリーズは、JDIOマニュアル作成委員会(JDIOと東京都診断士協会認定研究会「女性診断士の会¨Ami¨」*メンバーにより編成)が執筆した、「人材マネジメントマニュアル ハラスメント編」(2021年12月発表)を、一部 […]
海外のダイバーシティ~採用・昇進プロセスからバイアスを排除
2022年9月7日
最近ビックリした無意識の偏見対策にGoogle社の中途採用のし方がある。同社で応募者に尋ねるのは「今は何をしているのか」「過去に何をしてきたのか」「これから何をしたいのか」の三つだけ。年齢バイアスや性差別・国籍別バイアス […]
男性育休じわじわと。企業の役割強化
2022年9月7日
政府の掲げた2025年までに男性の育児休業(以下 育休)取得率30%の目標に向け、男性の育休取得を進める企業には国による支援があります。男性も育休を取りやすい職場はマタニティ、パタニティハラスメントの予防にも効果が期待さ […]